![]() |
お気軽にお問い合わせください
|
お気軽にお問い合わせください
9:00〜17:00(土日祝日のぞく)
プリント&カットまでの作業は一般的なラバーと同じです。
ただし、カス取りやアプリケーションシートの加工が不要で作業が簡単です。
ステッカーと同じように剥がしてアイロンプリントシートのように使うことが可能です。
糊面はまだくっつくことがないため安心です。
ラバーシートを好きな位置に置き、上からテフロンシートやシリコンペーパーを置きます。
位置合わせをした後、シリコンペーパーでズレないようにします。直接プレス機の盤面に当たらないようにする意味合いもあります。
プレスの工程。業務用のプレス機でも可能ですが、アプリの剥離がないため、アイロンでも加工しやすいです。
※アイロンで加工する際は、温度があるかどうか、圧力を全体重かけてかけているかに注意してください。
プレス後はテフロンシートを剥がすだけです。特にラバーシートに貼りついているわけではないため、簡単に剥がせます。
プリント&カットの工程です。印刷面が糊面になるため、反転プリントを行います。
カス取りの工程は一般的なラバーの加工と同じです。
プレスの工程。印刷面(糊面)が下です。ツルツルしている面はプレス機側になります。
仕上がり。昇華のような仕上がりになります。
素材が半透明のため、加工商材に白または淡い色の商材と制限がかかりますが、アプリ貼りがない分加工作業が楽です。
お待ちしております!