予算は問わず、できることをかなえるための機械になります。フルカラーでプリントが可能です。

アイロンプリントを簡単に説明します。Tシャツ作成に必須の商品をご提示します。

お気軽にお問い合わせください

TEL0778-51-7132

9:30〜12:00/13:00〜17:00(土日祝日のぞく)

FORMお問い合わせ

24時間受付

お気軽にお問い合わせください

9:00〜17:00(土日祝日のぞく)

商品検索

こちらから商品検索ができます。

Siserアイロンプリントシートカッティングタイプへのリンク Siserアイロンプリントシートプリントタイプへのリンク
Siserアイロンプリントシート用途別で選ぶ項目へ Siserアイロンプリントシートお買い得セット商品
Siserアイロンプリントシートプレス機のリンク アイロンプリントシート初めての方へ

目的別おすすめTシャツ(ウェア)プリント用システム比較

フルカラープリントで、かつ、予算に妥協をしたくない方

BN-20(溶剤プリンタ)他

予算をある程度確保でき、フルカラーでウェアプリントをしたい方は溶剤プリンタがおすすめです。
Roland社のBN-20は、プロッタと一体型の溶剤プリンタで、コンパクトで、高画質のプリントが可能です。
溶剤プリンタは高いと言われる中でも、価格が抑えられており、溶剤ラバーとカッティングラバーをスタートするにあたり十分すぎるプリンタとなっています。
また、溶剤プリンタは、アイロンプリント以外にも屋外ステッカーなどの耐候性の高い印刷物にも使用できるため、用途の展開にも困らない優れものです。
機種が変われば、速度や幅がかわり、対応できる資材も変わりますので、予算に応じてご検討ください。

詳細・該当おすすめ機種
システム詳細

ジャンル アイロンプリントシート
資材 インク、アイロンプリントシート
予算目安 1,100,000〜
加工対象 綿、ポリエステル、綿ポリ混紡、撥水生地、ナイロンなど

BN-20

小型溶剤プリンタBN-20なら、コンパクトでフルカラーのプリントラバーが作成できます

BN-20(溶剤プリンタ)

その他の溶剤プリンタをご希望の方はご相談ください。
 




GTXProまたはSC-F2150(ガーメントプリンタ)
白インク搭載のガーメントプリンタなら、濃色シャツにもフルカラーで印刷が可能です

予算をある程度かけて、フルカラーでウェアプリントをしたい方のもう一つとしてガーメントプリンタがおすすめです。
ガーメントプリンタは直接ウェアにプリントする方法で、デザインデータそのままを生地に印刷することが可能です。
この2機種は白インク搭載のため、ベースに白インクを印刷することで、濃色生地にも綺麗な印刷が可能です。
速度が早く多少の段差を苦としないGTXProか、専用前処理剤とインクの組み合わせにより、ポリエステルにも加工が可能となったSC-F2150のどちらかをお選びください。

 

詳細・該当おすすめ機種
システム詳細

ジャンル ガーメントプリント
資材 インク
予算目安 2,000,000〜
加工対象 綿、(ポリエステル)、綿ポリ混紡(綿50%以上)


その他ウェアプリントの機械の選び方

ウェアプリントを、予算を抑えて手軽に始めたい
ウェアプリントをするにあたり、フルカラーで作りたいけど、予算は抑えたい
ウェアプリントをするにあたり、フルカラーで作りたい。予算は大丈夫です。
ウェアプリントをするにあたり、綿、ポリ全ての素材に加工したい
ウェアプリントをするにあたり、綿素材を取り扱いたい
ウェアプリントをするにあたり、ドライシャツなどのポリエステルに加工したい
金やラメの入ったおしゃれなウェアを作りたい