アイロンシートの加工後の注意点を記載しています。Siser社だけでなく様々なシートに対応しています。

アイロンプリントシートの注文、ご購入は熱転写専門店まで

お気軽にお問い合わせください

TEL0778-51-7132

9:30〜12:00/13:00〜17:00(土日祝日のぞく)

FORMお問い合わせ

24時間受付

お気軽にお問い合わせください

9:00〜17:00(土日祝日のぞく)

商品検索

こちらから商品検索ができます。

Siserアイロンプリントシートカッティングタイプへのリンク Siserアイロンプリントシートプリントタイプへのリンク
Siserアイロンプリントシート用途別で選ぶ項目へ Siserアイロンプリントシートお買い得セット商品
Siserアイロンプリントシートプレス機のリンク アイロンプリントシート初めての方へ

アイロンプリントシートの加工後洗濯方法と取り扱い

■加工後の時間 ■ドライクリーニング ■洗濯時の注意点 ■温度と洗剤 ■乾燥 ■アイロン

アイロンプリントの加工後について

アイロンプリントシートは24時間以内の洗濯は行わないでください。

少なくとも、1日(24時間)待ってから洗濯をしてください。
接着に使われている糊層は布地に浸透するために時間を要します。
アイロンプリント加熱後、一見生地にしっかりついているように見えても、早い段階で洗濯を行うと、シートが剥がれたり、割れたりする可能性があります。


ドライクリーニング

ドライクリーニングに使用される、温度環境や有機溶剤はシートを破損させる可能性があります。

ドライクリーニングの温度環境や、使用する有機溶剤はシートを破損させる可能性があります。
以下のシートは、実地テスト上ドライクリーニングでの洗濯をクリアしていますが、なるべく避けることが無難です。
P.S. Film P.S. Electric P.S. Extra Glitter2 Hi-5

加工素材との相性もあります。必ず、一度テストをすることをおすすめします。


洗濯時の注意点

洗濯時は衣服を裏返しにすることで、シート加工部分の保護ができます。

洗濯時は衣服を裏返しにしてください。
裏返して洗濯することで、シート加工部分の保護ができます。
また、洗濯や乾燥時にジッパーやボタンがある衣服との洗濯は、摩擦による擦り傷を生み出しますので、洗濯時は裏返しして洗うように心がけてください。


洗濯時の温度と洗剤

洗濯時はシートに適した温度以下にしてください。また、洗剤は中性洗剤を使用してください。

洗濯時はシートに適した温度以下にしてください。
アイロンプリントシートに高温は接着面の結合を弱める可能性があります。
また、洗剤は中性洗剤を使用してください。
海外製の洗剤の一部に、シートを痛めやすい製品があります。ご注意ください。


乾燥機について

アイロンプリントのシートは高温の熱風を使う乾燥機に弱いものが多いです。

乾燥機は避けてください。
アイロンプリントのシートは高温の熱風を使う乾燥機に弱いです。
乾燥機は使わず、自然乾燥を心がけてください。


アイロンについて

アイロン時は直接コテ部分を当てずに、綿布などで覆い、蒸気なしのドライアイロンで、低温にて作業をしてください。

加工後のシートに直接アイロンを当てないでください。
アイロンの熱はシートだけでなく、素材の変形を起こします。
また、熱をかけることによってシートがはがれてしまう場合があります。
アイロン時は直接コテ部分を当てずに、綿布などで覆い、蒸気なしのドライアイロンで、低温にて作業をしてください。

このガイドラインを守ることで、商品を長く使うことができます。
作成した製品を販売するにあたり、注意書きとして上記の内容を記載しておくと、お客様にも安心して長く使ってもらえます。

人気のアイロンプリントシートこちらで購入ができます